BLOG

「春〜夏のアーユルヴェーダ講座」レポート

 

遅くなってしまいましたが、

4月に開催した「アーユルヴェーダ講座春〜夏」のレポートをお届けします!

アーユルヴェーダの理論を学んだあとは、

皆でサブジとスパイスサラダを作りました。

R0028267

R0028260

R0028259

R0028277

こちらはネイティポット。

鼻洗浄をするための道具です。

ネイティの方法を披露させていただきました。

R0028255

お土産のスパイスセットです。

R0028237

次回は6月後半に開催予定の夏のアーユルヴェーダ講座。

インドのキッチンに必ずおいてある、純度の高いバター、ギーを作ります。

ギーをカレーに加えるだけでたちまちインドカレーになる逸品です。

それだけではありません。

ギーは夏の熱をクールダウンさせるのに大役立ちなのです。

自分でも簡単に作れます。でもちょっとコツが必要。

7月のアーユルヴェーダ講座で作ります。

皆様ぜひいらしてくださいね!

AV

ponoyoga20130810_11s

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

ヨガインストラクター新関あや シンプル・ヨガライフ[更新終了]

公式ブログ
ヨガインストラクターの日常とレッスン情報[更新終了]
Written by

新関あや

YOGA ME!代表
ヨガティーチャー

ヨガ大好きのヨガマニア。山形出身。ヒマラヤ山中でのヨーガ修行を経て、東京都内でのヨガクラスのほか、山形「やまがたヨガ塾」「ヨガとお蕎麦の会」、姫路、仙台、愛媛、岡山、広島を中心に全国でヨガを広める。ポーズだけでなく、呼吸法・ヨガ哲学・瞑想を含め、トータルでのヨガの実践を大切にする。インド・プネにてウパニシャッド時代からの古典的なアーユルヴェーダを学ぶ。ヒマラヤでのヨガ修行の模様を収めた写真展「チベット・カイラス写真展」が全国巡回中。登山専門誌「山と渓谷」にて‘ヨガトレ’連載中。ライフスタイルマガジン「La piccola」で ’ヨガ旅’を連載中

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング