朝起きてもなんだか体が重い…。そんな“朝の疲れ”を感じる日、ありますよね。そんなときは、体を内側から温めて血行を促進し、代謝を高めてくれる「しょうが」レシピを試してみて!
今回は、忙しい朝でもサッと作れる『しょうがたっぷり』スープレシピを3つご紹介します。体にやさしく、しっかり満足感もある一品で、1日を元気にスタートさせましょう♪
栄養バランスばっちり◎「酒粕と黒豆みそのしょうが豚汁」
みょうがやなすの食感が楽しい、コク深い味わいの「酒粕豚汁」です。
しょうがを加えて香りとすっきり感をプラスし、酒粕がまろやかな甘みとコクを引き立てます。
一品で野菜もたんぱく質も摂れて栄養バランスもばっちり◎
(疲れた体にしみ渡る。夏こそ飲みたい「酒粕豚汁」の作り方 by 味噌探究家misocco こふじなおさん)
ごま油の風味が食欲そそる♪「プチトマトと新玉ねぎの中華風スープ」
ごま油の風味が食欲をそそる、野菜たっぷりの「プチトマトと新玉ねぎの中華風スープ」です。
炒めた新玉ねぎとトマトに、しょうが・水・調味料を加えてさっと煮るだけであっという間に出来上がり。
お好みでラー油や刻みネギを足すと、味の変化が楽しめて飽きずに楽しめますよ◎
(春も温活!簡単「プチトマトと新玉ねぎの中華風スープ」by 伊賀るり子(料理研究家)さん)

朝から温活!簡単ポカポカ「きのことネギの生姜スープ」
おはようございます。料理研究家の伊賀るり子です。この連載ではおいしく楽しく痩せたいという方におすすめの、ヘルシーな朝ごはんレシピをお届けします。今回は、身体がポカポカ温ま…
冷え改善にぴったり◎「鶏むね肉のしょうがスープ」
作り置きにも便利な、体がじんわりと温まる「鶏むね肉のしょうがスープ」です。
生姜のすりおろしを加えて炒めることで、体を内側から温める効果をしっかり引き出します。
余り野菜をプラスしたり、ご飯を入れて雑炊風にしたりとアレンジするのもおすすめです♪
(毎朝食べたい!新生活の体をケア♪簡単「パワースープ」朝ごはん by 野菜料理家 やのくにこさん)
暑い季節に取り入れたい「しょうがたっぷり」スープレシピをご紹介しました。
朝からしっかりと栄養を補給することで、夏バテ予防にもつながります。ぜひ日々の献立に役立ててくださいね♪