朝時間アンバサダー2025、始動!盛り上がった交流会の様子をレポート♪
「朝って、いいな♪」を合言葉に、朝時間.jpと一緒に朝時間を楽しむヒントを発信してくれている、公式「朝時間アンバサダー」のみなさん。
この度、第10期となる2025年度の朝時間アンバサダーが決定し、先日、恒例の交流会を開催しました。
今期も、肩書き、年齢、ライフスタイルともさまざまな方たちに就任いただきましたが、みなさんに共通するのは、自分らしく朝時間を楽しんでいること。会は大盛況のうちに幕を閉じました!
今回は、そんな朝時間アンバサダーさんをお迎えした交流会の様子をレポートします♪
約30名で盛り上がりました!「朝時間アンバサダー2025」交流会
5月某日、2025年度の朝時間アンバサダーさんをお招きし、交流会を開催しました。当日は寒く、強い雨が降っていましたが、欠席者は0名!参加予定だった皆さん全員がお越しになり、また、北海道や関西など、遠方からも参加された方が多くいらっしゃいました。
(スタッフから一言!)私は受付を担当しましたが、参加者の皆さん、それぞれご自身に似合うおしゃれを楽しまれているのが印象的でした!みなさんが会場入りすると、雨が降っていることを忘れるほど晴れやかなムードに。素敵なみなさんと同じ時間を共有できているなぁと、ハッピーな気持ちになりました♪
すぐに試したくなる…モチベも上げてくれた、永田尚子さんによるリール講座
交流会はまず、朝時間.jpの紹介から始まり、続いてゲスト講師によるInstagramのリール講座が行われました。
ご登壇いただいたのは、フリーランスカメラマンで、企業様向け広告写真や動画撮影をお仕事にされている永田 尚子さん(@naoko1023)。

この講座では、リール制作のコツだけでなく、リール制作をお仕事にできた経緯や、SNSを長く続けるためのコツ、SNSの更新について大切にしていることなども含め、盛りだくさんの内容を教えていただきました。
参加された皆さんは、熱心に耳を傾け、とても満足されている様子でしたよ。
(スタッフから一言!)リール制作の具体的なコツだけでなく、裏話や、SNSとの向き合い方、モチベーションの上げ方など、編集部でも参考になる内容が満載♪すぐに自分のアカウントでも、リールを作ってアップしたくなりました。
「初めまして」の方も多いのに…トークタイムで大盛り上がり♪
講座の後は、乾杯+お食事+トークタイムです。今回の交流会では、参加者の約半数が今年初めて就任された方々だったため、盛り上がるかどうか編集部内でも心配していましたが、それは全くの杞憂に終わりました。
どのテーブルも、自己紹介やそれぞれのお仕事、朝時間の楽しみ方についてのトークで盛り上がっている様子でした。
会場には朝時間.jp編集部おすすめのアイテムも
会場には、オンラインストアAima(アイマ)で販売している「HARIO(ハリオ) フタがガラスのご飯釜」など編集部おすすめの商品や、編集部が制作協力した朝の英語学習の新刊『AI朝活! じぶんごと英語を身につける』などをディスプレイして、参加者の皆さんに見ていただきました。
以前、朝時間.jp編集部が出版した書籍もディスプレイしていたところ、「朝ごはんレシピやモーニングのお店などとっても参考になるので、長年愛読しています!」と声をかけてくれた朝時間アンバサダーさんも。
なお、『AI朝活! じぶんごと英語を身につける』には、コロナ禍をきっかけにオンラインで英会話を始めたという朝時間アンバサダー 鹿田さんのインタビューも掲載されています。
(スタッフから一言!)この本を制作するにあたり、朝時間アンバサダーのご縁でご協力いただいた鹿田さんと、ちょうど発売になるタイミングでお目にかかれたのがうれしかったです。他の朝時間アンバサダーさんとも、皆さんのキャリアや強みを活かしたコラボができると良いな!とあらためて思いました♪
今後の発信もお楽しみに!
交流会のあと、参加された皆さんから「アウトプットを増やします!」「自分らしく楽しみながら発信します!」といった前向きなお声をいただきました。
今後も朝時間アンバサダーの皆さんには、SNSや朝時間.jpの中でも素敵なコラムをお届けしていただける予定です。どうぞ楽しみにしていてくださいね。
会へのご出席が叶わなかった方も含め、総勢62名の朝時間アンバサダーの皆さん、今年度もどうぞ編集部と一緒に朝の楽しみ方を発信していきましょう!
朝時間アンバサダー「お気に入りの朝の過ごし方」バックナンバー >>
朝時間アンバサダー「スペシャル連載コラム」バックナンバー >>
※今年度のコラムはもうすぐ始まります。どうぞお楽しみに!
「朝美人アンバサダー2025」みなさんのプロフィール>>