6月4日:今日は「虫ケア用品の日」
気温や湿気が高くなり、これからの季節は虫対策が欠かせなくなりますね。
中でも避けたいのがキッチンや洗面所などに出現しやすいあの黒い虫(G)です…。
私は本当に苦手で、毎年気合を入れて対策をしています。今日は、昨年導入して効果があったと感じたアイテムを紹介します。
シンプルなデザインで効果抜群だった!
無印良品から販売されている「ごきぶり駆除エサ剤 薄型隙間用」です。
冷蔵庫や家具の隙間などに配置するだけで、餌を食べたあの虫を駆除してくれるアイテムです。
今までは薬局でエサ剤を買っていましたが「無印良品からも登場したんだ」と昨年手に取り、配置していました。
実際に1年間置いてみて、併せて販売されている「ごきぶり駆除スプレー 隙間用」と組み合わせて使ったおかげか、昨年は一度も部屋に出現しませんでした!
あくまで我が家の場合ですが、個人的には無印良品で販売されているエサ剤、駆除スプレーは効果があると感じましたよ。
特にイチオシしたいのが、パッケージのデザイン。部屋に馴染みやすいグレーでシンプルな見た目です。
こういった対策アイテムは黒やパッケージにイラストが書かれていることが多いと思います。私は黒色なだけで嫌悪感があり、掃除をするときに目に入るのもおっくうでした…。
しかし無印良品のアイテムはシンプルなので、部屋に置いていても嫌悪感を抱くことが激減。しっかり対策をしたいものの、アイテムを揃えるのがつらい…と感じている方にはおすすめしたいです。
まだ対策アイテムを揃えていない方は、ぜひお早めに準備してみてくださいね。
「虫ケア用品の日」とは?
暮らしを支えるさまざまな家庭用品などを開発、製造、販売するアース製薬株式会社が制定。安全性を重視して商品開発をしている同社。虫を殺すという意味で表現される「殺虫剤」では「毒性が高そう」と思う人もいることから、虫を避けることで人々の健康を守る「虫ケア用品」という呼び名を世の中に広めるのが目的。日付は6と4で「虫=ム(6)シ(4)」の語呂合わせから。