おはようございます。野菜料理家のやのくにこです。
新玉ねぎの美味しい季節になりました。玉ねぎの収穫は土を軽くほぐし、玉ねぎを手で軽く引き抜くだけで収穫できます。収穫後は風通しの良い場所で乾燥させ保存します。新玉ねぎは乾燥させず、畑から収穫してすぐに出荷され私たちの食卓にのぼるもので、辛みが少なく瑞々しさと甘さが特徴です。
新玉ねぎの甘さを活かして、今回はお砂糖不要で豚の生姜焼きを作ってみましょう。豚肉も柔らかくなり、すっきりとした甘さで今しか味わえない絶品の生姜焼きになりますよ。手軽に作れるので朝ごはんにもお弁当のおかずにもお勧めです。
豚肉がやわらか~い!「新玉ねぎの豚の生姜焼き」
材料&分量(2人分)
- 豚ロース薄切り…150g
- 新玉ねぎ…200g(1個)
- 薄力粉…大さじ1
- A)だし醤油…大さじ1
- A)酒…大さじ1
- B)だし醤油…大さじ1
- B)本みりん…大さじ1
- B)酒…大さじ1
- B)すりおろし生姜…小さじ1
- 油…小さじ1
作り方・手順
【1】新玉ねぎを半分すりおろしポリ袋に入れ、豚ロース薄切りとAを加え、もみこむ。
【2】薄力粉を加えてもみこむ。
【3】残りの玉ねぎを薄切りにし、フライパンに油を入れて中火で2分炒める。(2)を加えて肉の色が変わるまで炒める。
【4】Bを加え、水分がなくなり照りがでるまで炒める。
豚肉は薄切りを使っているので、朝食でも食べやすく手軽にパワーのつくおかずになります。新玉ねぎと豚肉にはビタミンB1が含まれ、代謝を上げて疲れを取る働きがあると言われています
厚めで赤身の肉でも、玉ねぎのたんぱく質分解酵素が働いて豚肉がやわらかくなります。甘みの強い新玉ねぎを使うと、砂糖を使わなくても美味しく仕上がりま
だし醤油の代わりに醤油を使うと味が濃くなりますので、半量で調整してみてください
その他にも「新玉ねぎ」の美味しい食べ方はこちらもおすすめ!
▼新玉ねぎとトウモロコシのフライパン一つでBBQ
https://ameblo.jp/atelieryano/entry-12857503549.html
▼新玉ねぎたっぷりアクアパッツア
https://ameblo.jp/atelieryano/entry-12902645399.html

作り置きや朝食に!簡単おいしい「新玉ねぎ」レシピ2つ
名わき役の玉ねぎを主役として楽しむ、おいしい新玉ねぎの食べ方をご紹介します。
新玉ねぎは水分が多く日持ちがしないので、保存は必ず冷蔵庫で保存します。3日〜1週間は保存できます。もっと長く保存したい場合は薄切りにして冷凍保存もおすすめです
次回は「グリンピース・ぶんどまめ」の美味しい食べ方をご紹介します。
*この公式ブログは【毎週火曜日】に更新します。次回もどうぞお楽しみに!