おはようございます!昨夜はよく眠れましたか?毎週ひとつだけ、取り入れやすい美容ネタやコスメをシェアする美容ライターの花上裕香です。
ひとつだけだから続けやすく、フォーカスすることで自分のパーツやコスメがもっと愛おしいものに。この連載では、よい1日をつくるための「ビューティーリスト」をお届けします。
【Today’s Beauty List】顔の余白が気になる!コンプレックス解消コスメ
今回は、『顔の余白が気になる』『いつもどおりメイクしたはずなのに、盛れない!』と感じる方にぜひおすすめしたいメイクとコスメをピックアップ。
顔のむくみがとれにくく、顔がのっぺりとした印象になりやすい私が対策に取り入れているのは、「ポイントハイライト」と「シェーディングペンシル」です。
骨感を出して凹凸感をプラスすることで小顔印象や、大人っぽさも演出することができるシェーディング。
最近はフェイスラインだけでなく、鼻や目元・口元の細かな部分にも簡単にのせることができるスティックタイプがお気に入り。
また、影を際立たせるために高くみせるポイントハイライトも欠かせません。
この2点を押さえておくと、メリハリのある大人っぽい締まった顔立ちにもなるので印象チェンジにもおすすめです。
くすみを飛ばす!パーツを前に出す!ポイントハイライト
私は、顔の凹凸がないため子供っぽい印象になりがち。さらにむくみやすい体質から、メイクをしてもパーツがはっきりせずぼやけた印象になってしまうのが長年の悩み。
のっぺり・ぼやけた顔立ちから、パーツがはっきりとしていて凹凸感のあるメイクにするには、まずくすんだ印象を一掃して明るさと、パーツに高さを出すことが重要。
ラメやパールを含んだニュアンスハイライトよりも、コントロールカラーで高さを出すメイクをするとより凹凸感が演出できるのでおすすめです。
「セザンヌ ブライトカラーシーラー 10クリアブルー」は、チップタイプのポイントカラーコンシーラー。
ペールトーンのブルーで、ブルーの補正効果でくすみをカバー!内側から発光したような透明感のある肌づくりはもちろん、ポイントでのせると自然ながらも存在感があるので高さを演出するのにぴったり。
目の下のくすみを飛ばして、鼻筋にのせるとメリハリ感アップ!
またオイルinウォーター処方で、みずみずしくしっとりとした使用感なので肌から浮きにくくナチュラルな仕上がり。乾燥しやすい方にもおすすめです。
メイクの仕上がりが変わる、シェーディングペンシル
面倒だと思っても、ひと手間で顔の印象がかわるのがシェーディング。
最近は目元、鼻・口元などフェイスラインだけでなく細かなパーツに影をプラスしたいのでシェーディングペンシルが強い味方に。
目元に彫りを作りたい時は、眉頭から鼻の付け根にかけてのカーブにシェーディングを。
丸い鼻先を少し高く見せたい時は、鼻先に切れ込みをいれるように2つの線を。さらに鼻先の真下に影を入れます。
顔全体の余白を削りたい時は、フルメイクが終わってからフェイスラインにシェーディング。
最近は小回りのきくシェーディングペンシルが人気で、完売状態が続くアイテムも多いですよね。私が最近感動したのが「セザンヌ シェーディングペンシル」です。
使いやすい繰り出し式のペンシルで、ほわっと影を仕込めるナチュラルな発色なので初心者さんも使いやすいアイテム。
指でたたきこんでぼかしても、パフでそっとなぞってもOK!
やや太めなのでフェイスラインの余白削りにも使えますし、ペンシル先は細めになっているので鼻先や人中など細かなところに影を入れたい時にもぴったりです。
ウォームトーンと、クールトーンの2色展開。
しっとりなめらかな質感で、肌から浮きにくいのもおすすめポイントのひとつ。
あるととても便利なので要チェックですよ!
***
いかがでしたか?今回は、『顔の余白』をテーマにしたコンプレックス解消メイクをご紹介しました。シェーディングやカラーハイライトなど、プチプラブランドから優秀なアイテムが発売されていて挑戦しやすくなっています。
ぜひ一度、取り入れてみてくださいね。

透け感×きらめきが鍵!春の“盛れる”プチプラアイシャドウ新作2選
春を感じさせる新作コスメ!今年の春は「透け感」と「きらめき」がキーワード。プチプラのオススメアイテムです!