BLOG

「ご飯のお供×ヒノキの型」で楽しむ!絶品おにぎりの具材レシピ4つ

本ページにはプロモーションが含まれています

 

おはようございます。アンジェ web shopです。

炊きたてご飯に、おいしいご飯のお供…それさえあれば本当に幸せ!と感じることはありませんか。

もちろん、特別なごちそうもいいけれど、本当に心の底から「美味しい」と思えるのは、こんなメニューだったりしませんか?

例えば、日本人のソウルフードともいえる「おにぎり」。私自身、人生で最後に食べる食事は、ちょっぴり塩が効いたご飯に、しゃけ、梅、明太子といった「おにぎり」がいいな、と妄想します。

そして「おにぎり」に欠かせないのが、ご飯によく合う「具材」です。お気にいりの具材を集めて、色々な味の「おにぎり」を作って、おいしいおいしいおにぎりパーティー…楽しそう!

おにぎり

そんな、考えるだけでワクワクするようなパーティーを、食べるのが大好きなアンジェスタッフで実行にうつしてみました。

いつものおにぎりを、ごちそうに!簡単でおいしいおすすめレシピを、専門店のようなおいしいおにぎりが作れるとっておきの道具とともにご紹介します。

まるで専門店の味!「国産ヒノキのおにぎり型」

そして今回、絶品おにぎりをつくる上で欠かせない存在なのが、「国産ヒノキのおにぎり型」。

最近は、おにぎり専門店が流行っていますよね。外側はしっかり、中はふんわりと。口にはこべば一粒一粒がほぐれていく、そんなおにぎりを家庭で作るのはちょっと難しい。

このヒノキのおにぎり型は、蓋でギュッギュと押し込むプラスティックのおにぎり型とは違い、型にご飯をつめて、そっと型から外すタイプのおにぎり型。

国産ヒノキのおにぎり型

ヒノキがご飯の余分な水分を吸収し、ほんのりヒノキの香りが移ったおにぎりはなんとも食欲をそそられる一品に。

おにぎり

空気をふくんだふっくらおむすびを、海苔で包みこんでお好きな具材をトッピング。おうちでおにぎり専門店の味が完成します。

それでは、おすすめの具材のレシピをまとめてご紹介しますね。

卵好きさんマスト!「黄身の醤油漬け」

黄身の醤油漬け

材料

  • 卵の黄身…4個
  • 醤油…大さじ2と2/3
  • みりん…小さじ2

作り方

【1】黄身を醤油、みりんと容器に入れ、静かに混ぜ合わせます。

【2】フタやラップをして、冷蔵庫で4時間~1日ほど漬け込んだら完成です。

白い炊きたてごはんの上でトロ~~っととろけていく様子がたまらない、「黄身の醤油漬け」。マグロの漬けなど、色々な具材とあわせてトッピングするのもおすすめのレシピです。

辛さはお好みで!「高菜のピリ辛炒め」

高菜炒め

材料

  • 高菜漬け…1袋(160g)
  • ごま油…適量
  • 醤油…小さじ1
  • みりん…小さじ2
  • 鷹の爪(輪切り)…10~20個程度
  • ゴマ…お好みで

高菜

作り方

【1】高菜漬けは洗って、しっかりと水気を切って細かく刻みます。

【2】フライパンにごま油を熱し、鷹の爪を入れ刻んだ高菜を入れ、しっかりと炒めます。

【3】醤油、みりんを入れ、炒めたら仕上げにゴマを入れ、混ぜ合わせたら完成です。

白いご飯はもちろん、チャーハンにしたり、パスタなど麺類にもよく合います。卵や明太子との相性は◎!

子どもも喜ぶ♪「鶏味噌そぼろ」

鶏味噌そぼろ

材料

  • 豚ひき肉…300g
  • 生姜(チューブ)…1~2cm
  • 酒…大さじ1
  • みりん…大さじ1
  • 醤油…大さじ1
  • 味噌…大さじ1

作り方

【1】フライパンに材料をすべて入れて混ぜ合わせたら、中火にかけます。

【2】混ぜながら火を通して、汁気がなくなれば完成です。

フライパンひとつであっという間にできる「味噌そぼろ」。甘辛い味は、子どもウケも抜群。お弁当の具材としても重宝しますよ。

変わり種!?「クリームチーズと枝豆の混ぜご飯」

クリームチーズと枝豆の混ぜご飯

材料

  • kiriクリームチーズ…3個
  • 枝豆…10~15粒
  • かつおぶし…2袋
  • 麺つゆ…大さじ1.5

作り方

クリームチーズはさいの目状にカットし、すべての具材を混ぜ合わせて完成です。

絶妙な美味しさとSNSで人気急上昇のクリームチーズの混ぜご飯おにぎり。たっぷりおかかや、塩昆布に明太子、色々な組み合わせでも美味しく頂けるおにぎり界のダークホース!?的存在です。

みんなでわいわい!作ることを楽しむ「おにぎり割烹」

おにぎりは作るところからがエンターテイメント。具材が揃ったらおにぎりパーティーの始まりです。

ご飯のお供

「中に高菜をたっぷり!最後に明太子をトッピングして」

「中はそぼろ、黄身漬けをのせて親子丼風に~」

おにぎり

そんな要望を出すのも応えるのも、どちらも楽しいおにぎりパーティー。

おにぎり

(▲中はふんわり、具材たっぷり)

「粒が口の中でほどけていく!ヒノキの香りがなんともいえない」

「これは是非、新米の季節にやりたい」

「新酒の季節に、大人のおにぎり会をやりたい」

楽しい想像も膨らみ、次回開催へのアイデアも色々。

お米と海苔の匂いにほっと心が和む「おにぎり」。おうち時間を楽しむ席にも、ぜひ参考にしてみてくださいね。

国産ヒノキのおにぎり型

国産のヒノキで作られたおにぎり型。おにぎり専門店の職人さんが作ったような外はしっかり、中はふわっと。口の中でほどけるような絶品おにぎりが出来上がります。

専門店のようなふわっと感 国産ヒノキのおにぎり型(アンジェ本店)

※アンジェ本店では5,500円以上のお買い物で送料無料!新規会員登録で今すぐ使える300円分のポイントプレゼント

専門店のようなふわっと感 国産ヒノキのおにぎり型(アンジェ楽天店)

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

暮らしをシンプルに整える「アンジェ web shop」

公式ブログ
インテリア雑貨・ギフトのオンラインショップ「アンジェ web shop」で人気の、暮らしを彩るアイテムを毎週ご紹介。おしゃれな雑貨や便利なキッチングッズ、機能的なバッグ・ポーチ、色違いで揃えたくなるファッションアイテムなど。
Written by

アンジェ web shop

幸せなひとときは、心地いい暮らしの中に宿るもの。
日常をちょっと便利にしてくれたり、優しい気持ちで過ごせるアイテムたち。
特別な日にではなく、いつもそこにあるものを。
「あ、こんなの探してた」で、暮らしをシンプルに整る。
アンジェは、話題のキッチンツール、インテリア用品、北欧雑貨などを多数取り揃える、ライフスタイルショップです。

【アンジェ本店】https://www.angers-web.com/
【公式Instagram】https://www.instagram.com/angers_web/

連載記事一覧

お買いものの人気ランキング