BLOG

【夜が勝負!】毎朝4:30起きを叶えるママの「ナイトルーティン」3選

 

おはようございます!
朝活習慣化アドバイザーのさんぽこ(北野三保子)(@3poco_morningram)です。

6歳・5歳・0歳の三児を育てながら、フリーランスとして活動しています。

今回は、毎朝4:30起きを叶える夜の過ごし方=ナイトルーティンについて書いてみようと思います◎
実は、朝スッキリ起きられるかどうかは、夜の準備にかかってると言っても過言じゃありません!

そこで 私が毎晩やってる、4:30起きのためのナイトルーティン3選をシェアしますね。

毎朝4:30起きを叶えるママの「ナイトルーティン」3選

「21:00には布団に入る!」と決める

早起きしたいなら、もう早く寝るしかない…ってことで、私は21:00には布団に入ると決めています。具体的な時間はみなさんの家庭の事情に合わせてくださいね。

たまに「子どもと一緒に寝ちゃうのもったいなくない?」って聞かれますが、逆に「早朝の時間を楽しめない方がもったいない!」と答えています(笑)。

過去の私の話ですが、 夜にひとり時間を取ると、逆にだらだらスマホや動画タイムを過ごしてしまい、気づけば0時…という過ごし方になってしまっていたんですよね。

なので私は、夜の自由時間をバサッと捨てて、朝にひとりタイムを作るスタイル。慣れると、朝の方が断然集中できるし、気分もいいんです◎

「朝やること」を前の晩にざっくり書いとく

朝って、「何しようかな〜」って考えてる間に時間がどんどん過ぎるんですよね。
なので私は、前の晩に翌朝やりたいことを思いつく限りメモしてます。

「ノートを開く」「〇〇さんにメール返信」「お弁当準備」みたいな簡単なことでOK!
やることがはっきりしてると、朝の行動にムダがなくなります。

ノートとペン

寝る30分前にスマホを「夜モード」に!

寝る前にスマホを触ってると、ついSNSや動画を見てしまって、気づけば寝る時間が遅くなる…なんてこと、ありますよね?
私はその対策として、寝る30分前になったら「夜モード」に切り替えるルールを作ってます◎

具体的には

  • iPhoneの画面をグレースケール(モノクロ表示)にする
  • 画面の明るさを最低限に下げる
  • 機内モードをONにする(通知もシャットアウト!)

こうすると、不思議とスマホをいじる気が一気に失せるので、スムーズに眠りにつくことができますよ!

・・・・・・・・・

朝活って、結局は「前夜の自分からのギフト」なんですよね。

夜の習慣をちょっと変えるだけで、朝のスッキリ度も、自分時間の満足度も大きく変わります!
少しでもみなさんの朝型ライフ化の参考になったら嬉しいです♪

朝活習慣化アドバイザー
さんぽこ(北野三保子)
Instagram:@3poco_morningram

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

4:30起きで夢中になれる毎日へ!三児の母の人生加速メソッド

公式ブログ
Written by

さんぽこ(朝活習慣化アドバイザー)

朝活習慣化アドバイザーのさんぽこ(北野三保子)です。6歳・5歳・0歳の三児を育てながらフリーランスとして働く傍ら、毎朝4:30に起きる生活を7年間続けています。

2020年からは朝活習慣化オンラインプログラム「めざまし道場」を主宰し、これまでに1,200名以上の方と朝時間をともにしてきました。

家事も育児も仕事も「やりたいこと」がどんどん叶う毎日をつくる秘訣は、朝時間の活用にあり!そんな実体験をもとに、忙しいママでもすぐに取り入れられるリアルな朝習慣のヒントをお届けします。

Instagram:@3poco_morningram

連載記事一覧

朝美人スタイルの人気ランキング