疲れとむくみは美容の大敵! 老廃物を流して痩せる「肩甲骨はがし」

 

おはようございます!ピラティストレーナーのTOMOKOがお届けする、TOMO式-ダイエット Vol.71。

今週も口角を上げてお付き合いくださいね♪

疲れとむくみを一掃する!「スキャプラ・アイソレーション」

TOMOKOです^ ^ 朝や夕方、ちょっとずつ陽が長くなってきましたよね。寒いのももうちょっとかな♪

疲れとむくみはいつもセットでやってきますが、「デフォルトですけど何か?」なんてあきらめないでね。

むくみは老廃物が体内に蓄積されることで引き起こります。疲れたりコチコチに硬い筋肉だと老廃物は体内に残ったままになりますが、筋肉がほぐれて代謝が改善する排出されてむくみが解消し体が軽くなります。

1年で一番寒くて体が硬くなるこの季節、肩甲骨を動かす肩甲骨はがし「スキャプラ・アイソレーション」で疲れやむくみを一掃していきましょう♪(※動画でもわかりやすく紹介しています。記事下のリンクをご覧ください)

スキャプラ・アイソレーション

1) 椅子に座っていてもベッドやソファーでもOK、両手を頭の後ろへ、息を吸って準備

スキャプラ・アイソレーション

2) 息を吐きながら両ヒジを開く

3) 1~2の動きを10~20セット繰り返す

スキャプラ・アイソレーション

4) 次に、右ヒジを引き左ヒジを上げ、左体側~背中を伸ばす

5) 左右のヒジを入れ替え、右体側~背中を伸ばす

6) 4~5の動きを、10~20セット繰り返す

ダイエット・ポイント

  • 椅子や床に座って、下半身がグラグラ動かないよう安定させて行いましょう
  • 1回1~2分のエクササイズです。スキマ時間を使って、1日数セット行ってください

スキャプラ・アイソレーションはいかがでしたか? 肩や背中のコリも解消されて体がラクになりますよね!体が軽くなると気持ちも前向きになります、ぜひ続けてみてください^ ^

それでは、Have a good Day

動画はこちら

スキャプラ・アイソレーション」は、この動画の最初からはじまります。動画では、ダイエットにおすすめのエクササイズをバランスよく紹介しているので、ぜひ最初から最後まで観ながら挑戦してみてください!


※ 撮影:アラインピラティス代々木公園

肩こり解消&代謝アップも叶う!簡単「肩甲骨ストレッチ」3つ

肩こり解消と代謝アップ効果が期待できるのが「肩甲骨ストレッチ」!

肩甲骨周りの筋肉をほぐし、血流を良くすることで肩こりを改善させ、また肩甲骨周りの「褐色脂肪細胞」を活性…

記事を読む

☆この連載は<毎週月曜日>(第4月曜日を除く)に更新します。次回もどうぞお楽しみに…!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

ピラティストレーナーTOMOKOの「TOMO式-ダイエット♪」

今週をHappyに♪月曜からモチベーションを上げるエクササイズ
Written by

ピラティストレーナー TOMOKO

STOTT PILATES(R) Full Certification Instructor. 交通事故によるリハビリ中にピラティスを知る。2008年ピラティススタジオ開設。書籍やテレビ番組出演をはじめ、J-Waveレギュラー監修、産婦人科医院での指導など多方面から専門家としての信頼も厚い。2017年よりハワイ提携スタジオを第2の拠点とし、自分を大切にすることの大切さを多方面から伝えている。

◆アライン・ピラティス 代々木公園:http://align.jp/
◆Youtubeチャンネル:「TOMOSHIKI- DIET」
◆Instagram:@alignpilatesyoyogipark

連載記事一覧

ヘルス&ビューティーの人気ランキング