冬のコーデに「スニーカー」を取り入れると、軽やかさと動きやすさが加わり、スタイリッシュに楽しめます。ですが、合わせ方によってはカジュアルに寄りすぎてしまい、大人っぽさや上品さが欠けてしまう…なんてことも。
そこで今回は、パーソナルスタイリスト高橋 愛さんの連載の中から、大人の「スニーカー」コーデ術を3つご紹介します。
防寒対策をしっかりしつつ、足元にスニーカーを合わせれば、重たい冬の装いが一気にこなれた雰囲気に変わりますよ♪
【1】ショートブーツ感覚で使える「ハイカットスニーカー」
まずは、ロングワンピースに合わせた「ハイカットスニーカー」コーデをご紹介します。
ロング丈のボトムにはショートブーツが定番ですが、「ハイカットのスニーカー」もショートブーツ感覚で取り入れやすく、冬のスタイルにぴったり。
防寒性がありながら歩きやすさもばっちりなので、冬の屋外でのシーンにもおすすめ。
また、コートの色味に合わせたスニーカー選びが、全体のバランスを整えるポイント。例えば、ダークカラーのコートには黒のスニーカー、明るいカラーのコートには白やアイボリー系を合わせると、上品でまとまりのある印象を作ることができます。
ハイカットスニーカーは取り入れ方を難しく感じる方もいるかもしれませんが、ショートブーツと同じようにと思えばハードルも下がりますね。
(参考:帰省や旅行に!「スニーカー」履きまわしプチプラ3コーデ)
【2】パンツの丈は「短め」か「長め」でスタイリッシュな印象に
スニーカーコーデを楽しむ際、「パンツの丈選び」も大切なポイントです。
スニーカーとパンツのバランスをうまく取ることで、コーディネートがすっきりと仕上がります。
丈の長さは、スニーカーがしっかり見えるくらいの短めか、逆にスニーカーが完全に隠れる長めが理想的。この2つの丈感のパンツを選べば、全体的にまとまりやすく、シンプルでおしゃれな印象を与えます。
スニーカーのボリュームによりますが、スニーカーに少しかかってしまう丈だと、パンツのラインが崩れてしまい、バランスが悪くなることもあるので注意しましょう。
「スニーカー×パンツ」スタイルの日は、丈選びにちょっと工夫を加えて、よりスタイリッシュな印象に仕上げましょう♪
(参考:よく歩く日もおしゃれに!大人女子向け「スニーカー」コーデのコツ)
【3】「長め丈のスカート」と合わせて大人っぽい印象に◎
最後は、スニーカーに「スカート」を合わせる際のポイントをご紹介します。
高橋さんのおすすめは、丈が長めのスカートコーデ。膝下やミモレ丈のスカートとスニーカーの組み合わせも可愛らしいですが、コーディネートによってはバランスが難しくなり、少し上級者向けになることも。
簡単におしゃれにまとめたいなら、靴下が見えないくらいの長め丈スカートを選ぶと、すっきりとした印象を作れます。
さらに、全体のシルエットをIラインに整えると、スニーカーが大人っぽい印象にまとまりやすくなります。
迷ったときは、スニーカーのカラーをトップスや小物とリンクさせると、まとまり感が生まれておしゃれ度アップ!ぜひ試してみてくださいね。
(参考:歩きやすくておしゃれ!大人でも簡単「スニーカー」コーデ3つ)
***
カジュアルさと大人の雰囲気を両立させる「スニーカー」コーデ術をご紹介しました。
コーディネートに一工夫加えることで、シンプルでありながらもこなれ感のある冬のファッションに。ぜひ、寒い季節でも軽やかなおしゃれを楽しんでくださいね♪