おはようございます♬
珍しく晴れが続くシアトルの週末。
今朝は家から歩いて15分という
微妙な距離ではありながら
いつか住みたい街Madison Valleyに
散歩がてらブランチにやってきました♬
なぜかフランス系のお店が多いこのエリア。
いつか開拓したいと思っていたので
手始めに大好きなエッグベネディクトと
ベニエの美味しそうな『Luc』をチョイス。
自称:エッグベネディクト研究会の私。
初めてのお店のメニューでこれを見つけたら
絶対頼んでしまうほど大好きなんです。
少し酸味が強めのLucのオランデーヌソース。
付け合わせのポテトがアジアンテイストで美味。
ちなみに全くどうでもいいんですが
エッグベネディクト、英語で書くと
『Eggs Benedict』エッグスベネディクトとなります。
※さらに豆知識エッグベネディクトはアメリカのニューヨーク生まれ※
そして…
フランス生まれのベニエ♡
ご存じの方も多いと思うのですが
ふわふわ軽いドーナツとでも言いましょうか。
フランスでは果物を詰めた生地を
油で揚げたペイストリーの総称ですが
アメリカではなにも入れていない四角い生地を
油で揚げて粉砂糖をかけたものを言います。
そこにクリームを添えたりするのはお店次第。
ここはホイップクリームとパイナップルソース。
こんなに爽やかなベニエはそうないな。美味しい♡
ちなみにベニエは英語で(フランス語のまま)
beignet
スペルを覚えられる気がしないやつです。
まぁ、話が完全に脇に逸れすぎて
本題に戻れる気がしないのですが…
旦那さんと美味しいブランチを食べながら
前の晩に観た映画「BlacKkKlansman
(ブラック・クランズマン)」の話になり
劇中でやたらと出てきた「dig it」という言葉は
70年代のスラングなのか
そもそもどういう意味なのかという
話をしていたときのこと…
結論から言うとそれは70年代のディスコ世代
特に黒人の方が使っていた表現。
dig it
digだけだと「掘る」という意味ですが
itが付くと、それを掘る・掘り下げるイメージ
→『好き』『理解する』という意味になるんです。
例えば
Hey, you dig it?=楽しんでる?
I dig you.=君が好きだよ
どれもちょっと古い響きを感じるなぁ…
(これじゃ朝時間で紹介できないじゃん…)
と思っていたら、サーバーの女の子が急に
『How about “I can dig it”? I still say that.』
=『“I can dig it”はどう?私未だに言うよ?』
と助け船を出してくれたのでした。
I can dig it.
Urban Dictionary※を見てみよう。
※Urban Dictionaryは現代用語スラング辞典のようなもの※
なんとこれはこの1つの短い文章で
①わかりました= I understand.
②(あなたの意見に)賛成です= I agree.
③おお!マジかっこいい= Wow! That’s awesome.
④全然大丈夫だよ=
I would have no problem doing that/dealing with that.
⑤それでいいよ=I’m down with it.
と5つの感情を表すことができるスラングだったのです。
なんとも優秀すぎる!
使いこなせるか自信はない上に(いきなり弱気!)
もしかしたら地域や人種・世代に
違いがあるかもしれませんが心の片隅に置いておいて
映画を観るときに役に立つかも?笑
少なくともアカデミー賞脚色賞を獲った
「ブラック・クランズマン」を
観るときには役立つと思います!わは(/ω\)
話がすごーく長くなったというのに
ご紹介した英語フレーズが少々時代遅れ気味だった
本日の「シアトルの朝」
日本の朝はいかがでしょうか。
春到来♡なことお祈りしつつ
みなさまどうぞSweetな1日をお過ごしください♬