朝15分の余裕を生む!「寝る前の片づけ習慣」のススメ

 

おはようございます。にこにこらいふアドバイザーのゆりんごです♩

今日から、公式ブログ「片づけで叶える、私の理想の朝時間」で、理想的な朝時間を叶えるための、片づけテクやヒントをお届けしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします!

突然ですがみなさん、朝を優雅に過ごせてますか?

優雅というと、なんとなく、リッチなマダムがソファーでペルシャ猫を抱えながらハーブティーを飲んでいる様子が浮かんできますが(完全に個人的な想像です。笑)、言葉の意味を調べてみると、「ゆとりのあること。また、そのさま。」だそうです。

そこで気がついたかと思いますが、リッチなマダムではなくても、どなたでも、「優雅な(=ゆとりのある)朝」は迎えられるはずなのです♩

それでも、やっぱり朝は時間がない…。バタバタしてゆとりなんてない…。そんな方はいませんか?

実はわたしも、平日フルで働いているため、朝ってなんでこんなに時間がないのー!!と思ってしまいます。笑

そこでおすすめなのが、「寝る前に、片づけ&次の日の準備を終わらせてしまうこと」です!

例えば…

  • キッチンが片づいていないと…朝ごはんやお弁当を作る前に、まず片づけをしなければいけない=5分のロス
  • バッグの中の片付けと持ち物の準備ができていないと…出かける前にバッグの入れ替えをしなければならない=5分のロス
  • さらに、もしも持ち物がどこにあるかわからなくて、朝に探し物をした場合=さらに、5分のロス

これだけでまさかの、15分ものロスです。

15分あれば、ゆっくりとコーヒーを飲みながら、一息つく時間を確保できますよね♩ちょっと早く家を出て、寄り道朝ごはんさえできてしまうかもしれません☆

HL124_L

キッチンの片づけ、着る洋服や持ち物の準備などは、朝やるにしても、夜やるにしても、結果的にやることには変わりありません。

後回しにすればするほど、汚れは落ちにくくなるし、やる気はどんどん落ちてしまいます。どうせやるなら、すぐやることで、未来への自分に投資ができるのです!

また、朝起きた時に片づいたお部屋がぱっと目に入ってくるのは、気持ちがいいものです。ぜひ、ゆとりある朝への第一歩として「お休み前の片づけ&整理整頓習慣」をお試しくださいね♩

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

片づけで叶える、にこにこらいふな朝時間

整理収納アドバイザーが教えてくれる、片づけテクやハッピーな朝時間のヒント♪
Written by

ゆりんご(山口友里)

(スマイルール代表・整理収納アドバイザー)

合同会社スマイルール代表。「札幌女性不動産」運営。

札幌市西区琴似を拠点に、不動産の賃貸仲介・売買仲介を中心に行なっています。
宅地建物取引士/整理収納アドバイザー/住宅収納スペシャリスト/企業内整理収納マネージャー。
1987年生まれ、2児のシングルマザー。親子3人で3LDK賃貸マンション暮らし。
「片づけ×おうち×朝時間」で人生をにこにこでハッピーに。
忙しい女性が笑顔でスマートに暮らせるよう、住まい選びと暮らしの小さな工夫をお届けします。
■Instagram: @yuringo717@smirule.sapporo
■LINE公式アカウント:https://lin.ee/qVNFYQw
連載記事一覧

朝美人スタイルの人気ランキング