塗香(ずこう)というのを聞いたことがありますか?

広辞苑によると、
「(仏)香を手や身に塗って行者の身を清めること。また、その香。六種供具(ろくしゅくぐ)の一つ」
と記されています。

昔は仏像や修行者の身体に香を塗って、けがれを除くことを目的に使用されていましたが、
最近は写経の前のお清めとして手などに塗りこめて使用するのが一般的なんだそうです。

アロマティストで香り研究家の小泉、
やっぱりというか当然、持っております(笑)

110924_090855

↑これです。
香りは白檀と沈香です。

これを手首に塗りこむと、
香水とかアロマとはまた違う、
深い深い心の静けさを感じることができます。

秋の夜にぴったり。
贅沢、ってこうゆうことだなって感じます。

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

アロマティスト 小泉美樹の365日香りのある生活[更新終了]

公式ブログ
悩みにあわせたアロマの活用術など、毎日がもっと心地よく輝くためのアロマの使い方[更新終了]
Written by

小泉美樹

アロマティスト(R)
モーニングアカデミア校長

日本でただ1人のアロマティスト(R)です。カウンセリングをしその方だけの香り「パーソナル・アロマ」を作成をメインに講演・執筆・アイテムの香りプロデュースを行っています。

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング