ポーランド人が愛してやまないドーナツ

 

おはようございます♬

アメリカで2月21日(火)は、キリスト教の「肥沃な火曜日(Fat Tuesday)」いわゆる「マルディグラ」の日。色々な呼び方があるので「懺悔の火曜日」だったり「パンケーキの日(シュローブチューズデー)」なんて呼ばれたりもしています。

キリスト教におけるレント(四句説)の始まりは「灰の水曜日(Ash Wednesday)」と呼ばれ、この日からキリストの復活を祝う「イースター(復活祭)」までの46日間、信徒の方たちは断食したり一定の行為を節制したりします。

このレントが始まる前、断食を前にして美味しいものを食べる1週間(7日間の飽食の週=la semaine des sept jours gras)というのがあったりもします。

キリスト教の行事って多すぎて覚えられない…涙

話はやっと最初に戻って、そのたくさん美味しいものを食べる週の最後の日が「肥沃な火曜日」。フランスではクレープを食べたり揚げ菓子を食べるそうです。

そしてキリスト教徒でもないのに、我が家が熱烈に愛し、毎年この時期になると買い漁るのがポーランドの(肥沃な火曜日に食べる)伝統菓子がこの

Pączki (ポンチキ)です♬

「穴のあいていないドーナツ」と表現されることもあり、本国では国民食として人気で、ジャム(薔薇など)やクリーム入りなどもあるんです。

これをしっかり食べて2月21日は終了!明日から断食を始めるキリスト教徒の親戚たちを尻目に明日も美味しいものいただこうと思います。

皆様もおいしいものを食べてどうぞSweetな1日をお過ごしください♡

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

【アメリカ・シアトル】Sweet Morning Delivery from Seattle

米国・シアトル在住レポーターから届くシアトルの朝時間
Written by

はらだちほ(アメリカ在住)

(アメリカ・シアトル 滞在中)

会津若松で生まれ 夢の『海外での大学生活』に破れ上京。 インド〜ネパールに学生時代を捧げ TV→広告代理店→コスメ→IT企業と転職 合間に旅を重ね、震災を機に会津へ戻り、 復興イベントなどを手掛け、 新たな舞台に相応しいのかシアトルへ。 暮らすように旅して、旅するように暮らしてます♪

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング