食べ頃は何度?ひと手間で「カップアイス」がより美味しくなるヒント

 

6月9日:今日は「ロックアイスの日」

ロックアイスをたっぷり入れた冷たいドリンクをはじめ、ひんやりしたスイーツなどを食べる機会が増えてきましたね。

今日は、みんな大好き「アイスクリーム」の豆知識について調べてみました。

カップアイスがよりおいしくなるヒント

カップアイス

日本アイスクリーム協会によると、カップに入ったアイスはすぐ食べずに少し待つとよりおいしく食べられると言います。

通常、アイスクリームの保管温度は−18℃以下なのだそう。この温度で冷凍保存をするからこそ、細菌が増えずに長期保存が可能になるようです。

そして、アイスの食べ頃の温度は−10〜−12℃なので、室温で数分待ってから食べるのがおいしくなるコツなのだとか(※アイスの種類や季節によって異なります)。

カップの側面を指で押してみて少し凹むくらいが食べ頃!ついかたい表面にスプーンを入れていましたが…とろけるような味わいが楽しめるそうなので、カップアイスを食べるときは「待つ」姿勢を意識したいものですね。

スプーンを変えて楽しんでみよう

普段コーン以外でアイスを食べるときは、どのような素材のスプーンを使っていますか?なんとなくスプーンを選ぶことが多いと思いますが、普段のスプーンを変えるだけでもアイスを食べたときの気分が変化すると言います。

木製やプラスチック製、手の熱が伝わりやすいアルミニウム製、大きなスプーンを使う…など、素材や大きさを変えてみると、新しい発見があるかもしれません。

いつも同じようにアイスを食べていたので、これからは少し時間を置いてみたり、使うスプーンを変えたりして楽しんでみようかなと思います◎

(参考:日本アイスクリーム協会|アイスクリームの本)※PDFが開きます

長期保存は避けよう!「アイスクリーム」はどのくらいで食べ切るべき?

5月9日:今日は「アイスクリームの日」半袖で過ごせる日も増えてきましたね。私は最近アイスクリームを買う頻度が多くなってきましたよ。さて、アイスクリームははっきりとした賞味…

記事を読む

「ロックアイスの日」

千葉県八千代市に本社を置き、ロックアイスを中心とした氷製品、冷凍食品などを取扱う小久保製氷冷蔵株式会社が制定。同社を代表する商品であるロックアイスの美味しさ、多様な使い方をさらに多くの方に知ってもらうのが目的。日付は6と9で「ロック」の語呂合わせから。

出典:一般社団法人 日本記念日協会ホームページ

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

雑学コラム「今日は何の日?」(2023年~)

「今日は○○の日」にまつわるデイリーコラム♪会話のキッカケとなるような雑学やネタをご紹介します。
Written by

田中青紗

ライター/作家。テレビ番組制作会社勤務を経て、フリーライターとして独立。Webメディアを中心に、短編小説、エッセイ、取材記事などを寄稿。朝ごはん、パン、おやつ、紅茶が好き。暮らしの中でご自愛する時間を大切にしています。

【Instagram】https://www.instagram.com/tanakaasa_life/
【note】https://note.com/tanakaasa_life

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング