おはようございます。オーガニックヘアサロンnene hair&organicの美容師、森本英梨です。
みなさんは、ヘアアイロンの温度は何度にされてますか?
まさか、180℃や200℃などの高温で使ってるなんて方、いらっしゃいませんか?
今すぐその使い方を見直していただきたいです!
髪の毛はタンパク質でできています。高温でアイロンをかけると熱変性を起こし、髪がダメージを受けるだけでなく、硬くなる原因にもなります
わかりやすく例えると、卵やお肉は火を入れすぎると固くなりますよね。これと同じように、タンパク質は一度固まったら元には戻りません。熱変性が始まると、髪は硬くパサパサになってしまいます。ですので、アイロンはできるだけ低温で使う必要があるんです。
アイロンは正しく使わないと、髪をきれいにスタイリングするどころか、逆に髪を傷めつける原因にもなります。
理想的な温度は120℃〜150℃です。この温度帯でスタイリングを行うと、髪の健康を保ちながら、きれいな仕上がりになります。
また、アイロン前はケアミスとやカールローションなどを使い、髪を熱ダメージから守ったり、カールをキープしやすいようにしましょう!
***
私のInstagramでは、ヘアスタイルのことはもちろん、お店のある長野県飯田市の様子なども紹介しています。
ぜひDMでご質問やリクエストをお寄せください!お待ちしています。
美容師 森本英梨 Instagram:@elllllynco #えりすたいる