「おみくじをひく」を英語で言うと?
日本を訪れた外国人に神社や寺院を案内する時に使える、定番英語フレーズを覚えましょう♪
Do you want to draw a written fortune?(おみくじを引きたいですか。)
(答え方の例)
→Oh, that sounds fun! Sure!(おもしろそうですね。ぜひ。)
→I don’t know about that. It seems a bit silly.(それについてはよく知りませんが、くだらなさそうですね。)
→But what happens if I get a bad fortune?(でも凶を引いたらどうなるの?)
Do you want to try Zen meditation?(座禅をやってみたいですか。)
(答え方の例)
→Sure, that sounds really interesting.(はい。とてもおもしろそうですね。)
→Thanks, but I don’t think I could handle all that sitting.(ありがとう。でもずっと座っているなんてできそうにありません。)
→I wish I could, but I’m leaving tomorrow.(できればそうしたいんですが、明日帰らないといけないものですから。)
( コスモピア編集部 編 『ひとこと英語でおもてなし』より )
“Do you want to draw a written fortune?” は、神社やお寺でおなじみの「おみくじ」を引きたいかどうかたずねる表現です。“written fortune” は「書かれた運勢」、つまり「おみくじ」を意味します。
“Do you want to try Zen meditation?” は、「座禅を体験してみたいですか?」という丁寧な質問表現。“Zen meditation” は、日本文化を代表する「座禅」のことです。
覚えておきたいワード&フレーズ
- draw a written fortune:おみくじを引く
- it seems:~みたい
- silly:くだらない
- get a bad fortune:凶を引く
- Zen meditation:座禅

英語「Bad luck often brings good luck」の意味って?
書籍紹介
書籍『ひとこと英語でおもてなし』は、海外からいらした観光客のおもてなしにすぐに使える「ひとこと英語」が掲載された、インバウンド観光客が多い時代に役立つ一冊。
例)
「私も同じ方向に行きます」「途中までお連れします」
「お土産に何を買いたいですか」「この煎餅は日もちしますよ」
「お探しのものはみつかりましたか」「どうぞごゆっくり」
「畳の上に座れますか」「足を崩してもいいんですよ」
といった、道案内、電車の乗り方、名所案内、デパート、ファッション、電気製品、寿司、ラーメン、居酒屋、コンビニ、伝統文化、年中行事などよくあるシー ン別に、必要となるフレーズが満載。言いたいことをピンポイントで探したり、よくある言い回しを覚えたり、ひととおりの定番表現を身につけたり、いろいろな使い方ができます。持ち運びに便利なB6サイズです。
『ひとこと英語でおもてなし』(amazon.co.jpへ)>>
バックナンバー
1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン by 編集部(協力:eステ)
☆この連載は<毎日更新>しています。明日の朝もどうぞお楽しみに!