汚れやぬめりにサヨナラ!「洗面所」をキレイに保つヒント3つ

 

気温が高く湿気でジメジメする梅雨は、洗面所まわりのカビやぬめりが気になりますよね。

毎朝気持ちよく身支度ができるように、今日は汚れを溜めない「洗面所」掃除のヒントを紹介します。

おすすめ「洗面台」掃除アイテム

洗面所のスポンジ

汚れやヌメヌメを溜めないためには、毎日サッと使える掃除道具を準備しておくのがポイントです。

整理収納アドバイザーのみほさんがおすすめの掃除アイテムを紹介してくれました。

まずは、マーナの「洗面スポンジ POCO吸盤付き」です。こちらは、吸盤を洗面台の好きな場所にくっつけて、ポコッとスポンジをはめて収納できるアイテム。サッと掃除ができて、空中に浮かせた状態で収納できるので底がぬめりません。

スポンジと共に使う洗剤も近くに置いておくと、掃除のやる気スイッチが入りやすくなると言います。

洗面所の蛇口

他には洗面台を拭くための布巾を台の上に置いているそう。濡れた部分をすぐ拭けるのでカビ予防になるほか、見た目もすっきりしますよ。

気になったときにすぐ掃除できるよう、まずは掃除アイテムを工夫してみましょう。

(参考:やる気スイッチを逃さない!さっと使える「洗面台」掃除グッズ2つ

「浮かせる収納」にする

洗面台の浮かせる収納

クリンネストのせのお愛さんが水回りで実践しているのが「浮かせる収納」。

コップや歯ブラシなどを浮かせて収納すると、ぬめりと無縁になると言います。

すべて台に置いていると、毎回モノを動かして掃除をしなくてはなりません。そうすると掃除のやる気も下がってしまいがち…。浮かせていると拭き掃除がすぐできるので、汚れが溜まりにくくなります。

使用している収納グッズのほとんどは100円ショップのものだそう。ぜひ一度チェックしてみてください!

(参考:今年こそ汚れを溜めない!クリンネスト直伝「掃除をラクにする」簡単なコツ3選

洗面ボウルにメラミンスポンジはNG

ラミンスポンジ

クリンネストのみなさんが教えてくれたのは、「洗面ボウル」のお掃除NG行動!

洗面所掃除で100円ショップで買える、水に濡らしてこするだけで汚れを落とせる「メラミンスポンジ」を使っていませんか?

実はメラミンスポンジで洗面ボウルを掃除すると、表面が研磨されて細かい傷がつく原因になってしまうのだとか。傷に汚れが入り込んでしまい、掃除が大変になってしまう恐れがあるそうです。

洗面ボウルを磨く場合は、柔らかいスポンジを使うのがおすすめ。普段の掃除グッズを見直してみてください。

(参考:やりがちかも…知らないと損する「お掃除のNG行動」3選

***

洗面所掃除のヒントを紹介しました。カビやぬめりを防ぐために、日々サッと掃除ができる道具や収納方法にしていきましょう。

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

編集部「モーニング・マルシェ」

「朝時間.jp」編集部スタッフが愛用する商品・気になるアイテムをご紹介。キッチンツール、エクササイズグッズ、スキンケアなど、朝の時間や1日の快適度を高めてくれたり、美容と健康に役立ったり、ネットで買えるおすすめ商品いろいろ。
Written by

朝時間.jp編集部

連載記事一覧

お買いものの人気ランキング