ゴム1本で簡単!仕事も休日も使える「大人のヘアアレンジ」3つ

 

洋服やメイクに気をつかっていても、ボサボサの髪だとせっかくのおしゃれも台無しに。そんな時に試してほしいのが、ヘアメイクの森本英梨さんが教えてくれる「ゴム1本」で作れるアレンジヘア。

簡単なのにきれいめに決まるヘアスタイルなら、仕事からプライベートまで幅広いシーンで活躍しますよ。

今回は、不器用さんでもカンタン!大人のヘアアレンジを3つご紹介します♪

初心者さんにもおすすめ!「ゆるっとポニーテール」

ヘアアレンジで定番の「くるりんぱ」ですが、上手くいかないとぱっくりと割れてしまい残念な仕上がりになることも。

くるりんぱしてるように見えるアレンジの「ゆるっとポニーテール」をご紹介します!

ゆるっとポニーテール

1) 髪を縦に2つに分け、内側にくるくるとねじります。

ゆるっとポニーテール

2) 後ろでひとつにして、トップが割れないようにまとめて結びます。

ゆるっとポニーテール

3) 結んだ毛先の毛束を少しとり、ゴムに巻き付けて根元のゴムに入れ込みます。

ゆるっとポニーテール

4) 全体のバランスを見て毛束を少し引き出せば、簡単こなれポニーテールの完成です。

ぱぱっとこなれヘアを作りたいときや、くるりんぱが苦手な方にもおすすめなアレンジ。ぜひ試してみてください!

(参考:ゴム1本!簡単くるりんぱ風「ゆるっとポニーテール」の作り方

ゴム1本でできちゃう!誰でも簡単「お団子ヘア」

次は、ちょい低めの位置で上品に決まる「お団子ヘア」です。さっと簡単に髪がまとまるので、寝坊した朝や寝ぐせ隠しにもおすすめ!

お団子ヘア

1) 全体に軽くスタイリング剤を付けて手ぐしでラフにひと束にまとめ、ゴムでくくる。

お団子ヘア

2) 最後は「毛先まで出さずに」、小さいお団子をつくる。

お団子ヘア

3) ゴムを隠すように、お団子を作っている結び目に毛先をぐるっと巻き付ける。

お団子ヘア

4) 巻き付けて少しあまった毛先を、結び目のゴムに入れ込む。

お団子ヘア

5) 全体のバランスを見ながら、少しずつお団子の上の後頭部の髪を引き出す。

首周りがすっきりするので、暑くなり始めるこれからの季節にぴったり。その日の気分に合わせてお団子の位置(高さ)を変えると違った印象が楽しめますよ◎

(参考:ゴム1本でできちゃう!誰でも簡単お団子ヘアの作り方

髪のパサつきが気になる朝に「ふんわりポニーテール」

最後は、ゴム1本で作ったとは思えないほどこなれ感たっぷりな「ふんわりポニーテール」をご紹介します。

ふんわりポニーテール

1) トップの髪を取り、2つに分けて後ろでロープ編みにします。

ふんわりポニーテール

(※ロープ編みは、2つの毛束をそれぞれねじり、2本のねじった毛束を交互にクロスして編んでいくスタイルです)

2) ロープ編みの束と、下側の残った髪を合わせて、ゴムでひとつ結びにします。

ふんわりポニーテール

3) (2)でゴムを結び終わる最後の手前で、毛先の毛束を少し取ってゴムを隠す様に巻きます。

ふんわりポニーテール

4) 髪を巻いた部分を、残りのゴムで留めます。

ふんわりポニーテール

5) トップや後頭部の髪を少しずつ引き出して、ほどよくほぐせば完成です。

結び目に巻く毛束にワックスをつけると、巻きやすくゴムで留めやすくなります。

簡単なのにグッとおしゃれ度が上がるので、不器用だけど新しいヘアアレンジに挑戦したいという方にもおすすめ。スッキリとまとまるので、髪のパサつきも気にならなくなりますよ!

(参考:寝坊した朝に◎ゴム1本でぱぱっと簡単「ふんわりポニーテール」の作り方

***

ゴム1本でおしゃれに決まる大人のヘアアレンジをご紹介しました。

忙しい朝でもサッと仕上がるので時間がない時でも安心。オフィスやカジュアルなシーンにもぴったりなスタイルを楽しんでくださいね!

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

ヘルス&ビューティーの人気ランキング