これだけは押さえておきたい「紅茶」の淹れ方&ティータイムを楽しむアイテム5選

 

気温も気持ちもやわらかくなる春は、コーヒーよりもなんだか紅茶を楽しみたくなりませんか♪
コーヒー特集に引き続き、美味しい紅茶の淹れ方や、ティータイムを楽しくするアイテムをまとめました。
ティーカップやティーコージ―便利で可愛いアイテムも要チェックです!


風味や引き出すための「ゴールデンルール」


・新しく、形や大きさが揃っている「いい茶葉を使う」
・ポットが冷たいままなのはNG!「ティーポットを温めておく」
・茶葉、お湯の量を正確に計る
・軟水で、汲みたての浄水で「沸かしたてのお湯を使う」
・焦らずじっくり、しっかり待って「茶葉を蒸らす」


ティーポットと茶器


ティーポットは陶磁器や銀製、緑茶用の急須、ガラス製など保湿性が高い物がおすすめ。
鉄分を含むティーポットは香味を損なううえ、紅茶の色を黒っぽくする原因なのでNG。
カップは紅茶の色と香りを楽めるよう、内側は白く、浅い形のものを。


重要な「ジャンピング」


ティーポットの中で、茶葉が浮いたり沈んだりする上下運動で、空気をたくさん含んだお湯を注ぐと起こる現象です。
この状態でしっかり蒸らすことで、紅茶のうまみを引き出すことができます。

 


手順


【1】やかんに汲みたての水を入れて沸騰させる。5円玉大の泡がボコボコ出ている状態が目安。
【2】ポットとカップにお湯を注ぎ、全体を温めておく。
【3】温めたポットに、ティースプーン1杯(2~3g)を1人分として、人数分の茶葉を入れる。
細かい茶葉は中盛、大きい茶葉は大盛に。
【4】沸騰したてのお湯を勢いよく人数分注ぎ、すぐにフタをして蒸らす。(1杯分150~160mlが目安)
【5】蒸らす時間は、細かい茶葉は2分半~3分、大きい茶葉は3~4分が目安。
ミルクティーのときはやや長めに。温度を下げないことがポイント。
【6】ポットの中を、スプーンで軽くひとまぜ。
【7】茶こしでこしながら、濃さが均一になるようにまわし注ぎ、「ベスト・ドロップ」と呼ばれる最後の一滴まで注ぐ。

おいしさを最大限に引き立てる「ティーカップ」


紅茶の命、香りと色を引き立てるには白いカップが最適!
中でもボーンチャイナと呼ばれる磁器は、柔らかな色合いが特徴です。
柳宗理さんによる、飽きのこない、長く愛用できるデザインにも注目。
香りが楽しめるストレートで飲むのがおすすめ。

◆柳宗理(SORI YANAGI) ボーンチャイナ
商品詳細はこちら





ゆっくり楽しむなら持っておきたい「ティーポットカバー」


ポットの温度を下げないことは、美味しい紅茶に欠かせない要素。ティーコージーを使うと、長い時間紅茶を楽しむことができます。
英国王室御用達ブランド「アルスターウィーバーズ」のカバーで、大きいポットから小さい急須まで対応する優れものです。

◆アルスターウィーバーズ
商品詳細はこちら





USBメモリみたいなティーストレーナー


ティースプーンを使わないで、手軽に一杯分の紅茶が淹れられ便利な商品。丸洗いができるので、お手入れも簡単です。
スタンド付きで、収納にも困らないので、オフィス用にもぴったり!

◆ループティーストレーナー
商品詳細はこちら





待ち時間にほっこり癒される…♪


マナティー型の可愛いアイテム、名前もずばり「MANATEA」。
カップのふちに掛けた姿はとっても気持ちよさそう♪
つぶらな瞳と優しい笑顔に癒される、待ち時間が楽しくなるデザインです。贈り物にも喜ばれそうです。

◆マナティー ティーストレーナー
商品詳細はこちら





ポットいらずのユニークカップ


ポットなしでもお茶を入れられるユニークアイテム。
茶葉をセットし、お湯を入れてよい濃さになったら反対側に
傾けるだけ!底が三角形になっているのがポイントです。
ティーバッグの置き場に困らないので便利!

◆マギッソ ティーカップ
商品詳細はこちら

いかがでしたか?
美味しい紅茶には、スコーンを用意して英国風な朝食はいかがでしょうか♪
スコーンレシピもたくさんあるので、チェックしてみてくださいね。
http://www.asajikan.jp/asagohan/

関連記事

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

今日の朝の人気ランキング