毎日更新!英語を聞いて学べる「コスモピアeステーション」とのコラボ連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」。日常の会話シーンにでてくるリアルで簡単な英語表現をご紹介します♪
英会話でよく使われる「Things are great」の意味って?
今日覚えたいキーフレーズは、お財布をなくしたアナがジョナサンに助けを求めるシーンからピックアップ。
Anna: Hi, Jonathan! How’s it going?(ハイ、ジョナサン!どうしてる?)
Jonathan: Hey, Anna. Things are great. What’s up?(やあ、アナ。元気にしてるよ。どうしたの?)
Anna: Well, I was wondering if you could give me some money.(あのね、すこし現金をくれないかと思ってたんだけど)
Jonathan: What?(何だって?)
訳:コスモピア編集部 VOA Learning Englishより
今日のキーフレーズ
“How’s it going?” は「どうしてる?」「元気?」という意味で、親しい友だち同士の挨拶でよく使われる決まり文句。
また、それに対する答え方にはいろいろなバリエーションがありますが「元気だよ」「いい感じだよ」というニュアンスの “Things are great.” は、その中でもよく使われる定番フレーズです♪
(コンテンツ公式提供:コスモピアeステーション「eステ」)