おはようございます、編集部スタッフの江口です。
普段の忙しさに暑さもプラスされる、夏の朝。メイクや洗濯、朝食やお弁当づくり…バタバタと支度をしているうちに汗が出てきてしまい、出かける前からぐったり…なんてことも。できるだけスムーズに家事や支度をすませ、気持ちよく1日をはじめるために、便利な時短アイテムや、火を使わない工夫などを上手に取り入れたいですよね。
この記事では、コーヒー好きな私が、夏の朝を心地よく過ごすべく愛用しているおすすめアイテム「HARIO(ハリオ) フィルターインコーヒーボトル」の魅力と、おすすめの楽しみ方をご紹介します。
寝る前に仕込むだけ。火を使わず、朝は「注ぐだけ」!
(左奥にあるのが「HARIO(ハリオ) フィルターインコーヒーボトル」)
普段はホットコーヒー派でも、暑い夏はやはりアイスコーヒーがおいしく感じますよね。とはいえ、濃いめにドリップして淹れたコーヒーを冷まして、冷やして…というアイスコーヒー作りはどうしても面倒で。昨夏までは、紙パックの無糖アイスコーヒーを買ってくるか、暑い朝でもホットコーヒーを飲んでいました。
そんな私が今年、編集部スタッフにおすすめされて使いはじめたのが、HARIOの「フィルターインコーヒーボトル」です。寝る前に、自分好みのコーヒー粉と水をボトルにセットして冷蔵庫に入れておくだけで、朝にはクリアなおいしさの、冷た~い「水出しコーヒー」が完成!お湯も火も使わず、電源も不要。グラスに注げばすぐにアイスコーヒーが飲めるので、暑い夏の朝が快適に過ごせるようになりました。
スタイリッシュなのに実用的。冷蔵庫にもすっきり
(冷蔵庫ドアポケットにぴったり◎)
2Lのペットボトルよりもスリムなフィルターインコーヒーボトルは、冷蔵庫のドアポケットにもすっきり収まるフォルムです。まるでワインボトルのような見た目もおしゃれで、ガラスなのでとても涼しげ。テーブルに出しても様になります。
私は今回「ペールグレー」を選びました。落ち着いた色味で、夏のキッチンやダイニングにすっとなじむ絶妙カラーです◎色違いの「ブラック」もスタイリッシュで素敵ですよ。
▶「HARIO フィルターインコーヒーボトル」の詳細を見る・購入する
味も使い勝手も妥協しない。だから続けられる
(雑味がなく、まろやかな味わい!)
手軽さだけでなく、おいしさもしっかり味わえます。8時間かけてじっくり抽出した水出しコーヒーは、苦みや酸味が抑えられて、とってもすっきりした味わい。暑い朝に合う、クリアな飲み心地です。
一般的に、水出しコーヒーには深煎り・中粗挽きの豆が合うそうですが、しっかりしたコクが欲しい場合はあえて細挽きを選んだり、浅煎りでより爽やかな仕上がりにしたり、いろいろな豆で淹れると楽しいですよ!
子供のアイスオレ用に、デカフェの豆で入れることも◎ 普段は、まとめ買いしたリーズナブルな豆を使い、お客様の日やゆっくり過ごす週末などに、少しスペシャルな豆を…と、コストのことも考えながら使っています。
おうちコーヒーをおいしく楽しむ!おすすめのアレンジやアイデア
(100円ショップで買った製氷皿で作った、球状の「アイスコーヒー氷」)
【1】水出しコーヒーで氷を作る!
凍らせた水出しコーヒーを、製氷皿などで凍らせておけば、時間が経って氷が溶けても、アイスコーヒーが薄くならずに楽しめます。
氷を作る製氷皿は、100円ショップでも見つかります。我が家で使用しているのは、ウイスキーや焼酎をロックで飲む時用の「まんまる氷」が3つ作れるタイプ。迫力がありますし、スッキリしつつも風味はしっかり感じる水出しコーヒーが長く楽しめますよ♪
【2】アイスオレは2層に!
水出しコーヒーはもちろん、ミルクをあわせた「アイスオレ」にしてもおいしく楽しめます。写真のように、ミルクとコーヒーが2層になるよう注ぐと「映える」一杯になりますよ♪
グラスに氷とよく冷えたミルクを注ぎ、氷に当てるように静かに少しずつアイスコーヒーを注ぐのがコツ。たまに、カフェインレス(デカフェ)の豆で水出しコーヒーを作って、子供に「2層チャレンジ」をしてもらうことも。「どうして2層になるの?」「ミルクが上側にならないのはなぜ?」など、理科の実験のように楽しんでくれますよ。
その他にも
- アイスオレ+お好みのフレーバーシロップで、気軽に味変(バニラやアーモンドなど、シロップは「カルディ」などのコーヒーショップで買えます)
- バニラアイスを浮かべて、フロートに(これは、休日の朝のスペシャルメニュー!子供が起きてくる前に、ひとりでこっそり楽しむことも…)
など、水出しコーヒーはいろいろな楽しみ方ができて、あきません!もちろん、タンブラーに入れて通勤することも。通勤中、コーヒースタンドやコンビニによらずとも冷たいアイスコーヒーが飲めるので、経済的ですし、時短にもつながっています。
▶「HARIO フィルターインコーヒーボトル」の詳細を見る・購入する
食洗機OK!使い方も、パーツの取り外しもラクラク
(抽出後、ストレーナーを取り外したボトル)
さて、毎日のように使うものだからこそ、使いやすさ、お手入れのしやすさはポイントですよね。
このフィルターインボトルは、注ぎ口やパーツをそれぞれ分解して洗えるので、お手入れも楽ちん。食洗機も使えます!口径が広めなので、手洗いの場合、台所用スポンジを中まで入れて洗えますよ。
使い方も簡単。コーヒーの粉(目安:55g)をストレーナーに入れ、注ぎ口と一緒にボトルにセット。そのまま約700mlの水を静かに注いだら、栓をして粉と水をなじませ、冷蔵庫で8時間抽出するだけです。
1回でたっぷりと約650mlのコーヒーが作れるので、1日に1~2杯ずつなら2~3日楽しめます。もちろん来客時や、1日に何度も飲む方にもおすすめ。
抽出後はストレーナーを取り外して
(抽出前の豆とストレーナー。抽出後はふたから取り外せます)
ただし、冷蔵庫で2~3日保存できるとはいえ、粉を入れたままにしておくと、苦みが出てしまいます。私は初めて使ったとき、抽出後もしばらくそのままにしていたので、夜に飲むときはかなり苦みがある味わいになってしまいました。それ以降、8~10時間程度でストレーナー部分だけ取り外すよう気をつけています。
シリコンの注ぎ口を持って、ゆっくり回すように外すと、ストレーナーが外れて中に粉が落ちてしまうことを防げます。(注ぎ口部分を横からめくるように取り外してしまうと、粉が入ったストレーナーをボトルの中に落ちてしまうことがあります)
朝にゆとりをくれる、小さな習慣
朝の数分が貴重だからこそ、「起きたら注ぐだけ」って、思っている以上に助かりますよ。
朝食の準備の合間に、出かける直前に、仕事前のひと息に…。お気に入りの豆を使って前夜に仕込むだけで、いつもの朝がちょっと特別になります。
「朝にゆとりがほしい」「アイスコーヒーを手軽に楽しみたい」そんな方に、心からおすすめしたいアイテムです!
▶「HARIO フィルターインコーヒーボトル」の詳細を見る・購入する
Aima(アイマ)って?
Aima(アイマ)は、「みんなの暮らしを、もっと楽しく、わくわく、心地よく」をビジョンに、朝時間.jpやおとりよせネット、フーディストノートといったライフスタイルメディアを運営するアイランド株式会社のオンラインストアです。
毎日の生活を楽しみたい方、心地よい時間を大切にしたい方に向けて、各メディア編集部が選りすぐった逸品をラインナップしています。