BLOG

どう収納してる?参考にしたい「本棚」のインテリア実例5つ

 

おはようございます。日本一のインテリア好きが集まり、「自分らしい部屋、自分らしい暮らし」の魅力を発信できるサービスOhouse編集部です。

この連載では、Ohouseのユーザーさんがシェアしてくれた、朝の時間を心地よく過ごせそうなインテリアの実例やアイデアをピックアップしてお届けします。

どう収納してる?参考にしたい「本棚」のインテリア実例

お部屋の片隅に無造作に積まれ、どんどん増えていく本や雑誌。スタンダードな本棚にきちっと並べるのもいいけれど、せっかくならインテリアに合わせておしゃれに置きたいですね!

今回は、Ohouseのユーザーさんがどのように収納しているのか、本棚のインテリア実例をご紹介します。

【1】ブックタワーで洗練された雰囲気に

Ohouseユーザーさんのインテリア

(画像提供:Ohouse

(画像提供:Ohouse

お部屋がスタイリッシュな印象になるタワー型のブックシェルフ。近年、人気が急上昇しているアイテムです。大きめの雑誌を下の方に置くと、より安定感がアップ!

(画像提供:Ohouse

(画像提供:Ohouse

縦型で場所を取らないから、コンパクトなお部屋にもぴったり。限られたスペースを有効活用できます。

ブランド:ルネセイコウ
商品名:タワーシェルフシャトー
参考価格:31,900円

【2】自由に動かせるワゴン型本棚

(画像提供:Ohouse

(画像提供:Ohouse

どんなインテリアにもなじむ、ホワイトスチールのワゴン型本棚もおすすめ。キャスターがついているので模様替えも簡単にできます。

ブランド:MARKET B
商品名:スチールワゴン本棚
参考価格:15,680円

【3】ガーデニング用のシェルフを本棚に

(画像提供:Ohouse

(画像提供:Ohouse

屋外での利用ができ、ガーデニングの棚に使われることが多いIKEAのHYLLIS(ヒュッリス)を本棚に活用しているユーザーさんも。本棚用ではないからこそ、気ままに本を積んでラフな雰囲気を演出できます。

Ohouseユーザーさんのインテリア

(画像提供:Ohouse

(画像提供:Ohouse

HYLLISはプランターラック兼本棚としても活躍。スチール製なので、マグネットで好きなポストカードなどを飾ることもできます。

ブランド:IKEA
商品名:HYLLIS ヒュッリス シェルフユニット
参考価格:1,999円

【4】「りんごの木箱」を活用!

(画像提供:Ohouse

りんごの保管に使われていた木箱、通称“りんご箱”を並べて本棚に。ユーズドならではの風合いがインテリアに表情を加えてくれます。りんご箱は楽天市場やAmazonなどのショッピングサイト、またはメルカリなどのフリマサービス等で購入できます。

(画像提供:Ohouse

(画像提供:Ohouse

りんご箱を活用していたzakka_ryoさんは本棚のDIYも!目立つところに釘を打たなくていいよう、ルーターという工具で木板に溝を作り、板同士をはめ込んだんだそう。とてもきれいな仕上がりです。DIYなら、お部屋のサイズや収納したい本の量に合わせて自分好みの棚をつくれるのがいいですね。

【5】本を見せる派?それとも隠す派?

(画像提供:Ohouse

省スペースでたくさんの本を収納できる回転式本棚。マガジンラックがついたタイプなら、表紙がまるでポスターに。雑誌や写真集を入れ替えれば、お部屋の雰囲気もガラッと変わります。

ブランド:Air Rhizome Interior
商品名:360度回転式ラック Glory(グローリー)
参考価格:12,990円

(画像提供:Ohouse

反対に本を見せないようにするなら、____w.life-houseさんのように扉付きの棚に収納するのも手。お部屋に統一感を持たせるとともに、本をほこりや日差しから守っています。

ブランド:sanwa company
商品名:Pittala ピッタラ
参考価格:26,900円

縦型、ワゴン型、回転式など、いろいろなタイプがある本棚。さらにほかの用途のものを活用したり、DIYにチャレンジしてみたりと、インテリアのテイストやお部屋の広さに合わせて収納法を検討しましょう。

Ohouseには上記以外にも、さまざまなインテリア実例が掲載されているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Ohouseの記事を見に行く

Ohouseアプリをダウンロード

※参考価格は記事公開時のものです。

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

朝から楽しい気分になるインテリアのアイデア

公式ブログ
Written by

Ohouse編集部

Ohouseは、日本一のインテリア好きが集まり、「自分らしい部屋、自分らしい暮らし」の魅力を発信できるサービスです。
インテリアに特化したSNSの感覚で、写真・動画・ルームツアー記事の投稿、いいね・保存・コメント・フォローなどができます。
さらに、写真に写っているアイテムをタップし、販売サイトまで直接アクセスしたり、他のコーディネート写真を検索したりできるので、おしゃれな部屋のレイアウトからアイテムの詳細までを参照できる、とても便利なサービスです。
Ohouse公式アプリ(iOS)

連載記事一覧

今日の朝の人気ランキング