毎日更新!英語を聞いて学べる「コスモピアeステーション」とのコラボ連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」。日常の会話シーンにでてくるリアルで簡単な英語表現をご紹介します♪
英会話の文頭で使われる「So」の意味は?
今日覚えたいキーフレーズは、アナが担当する子ども番組について同僚(=coworkers)と話すシーンからピックアップ♪
Anna: So, you liked it?(それで、気に入っていただけましたか?)
Coworkers: Yes!(はい!)
Anna: Well, you can watch the ending next week!(では、エンディングは来週に見られます)
Coworkers: Noooooo!(えー!)
Anna: Don’t forget to watch next week!(来週をお忘れなく!)
訳:コスモピア編集部 VOA Learning Englishより
今日のキーフレーズ
「それで」「…で、」「さて」など、会話を切り出したい時は “So” がよく使われます。ちなみに “So?” と表現すると、相手の言ったことに対して「で、何?」「それで?」と続きや結論をカジュアルに促すニュアンスに。
また、 “Don’t forget to ~” で「~するのを忘れないで」という意味になります。こちらも使う頻度が高いので、覚えておきたいフレーズのひとつです♪
(コンテンツ公式提供:コスモピアeステーション「eステ」)