「買ってよかった」「本当にラク」時短で便利!キッチンの「みじん切り」神アイテム♪

 

おはようございます、編集部スタッフの江口です。

「キッチンに立つ時間を、もっとラクに、もっと短くできたら。」忙しい朝は特に、調理時間をできるだけ時短して、作業を軽量化したいですよね。

私の場合、包丁を使う調理、なかでも野菜を細かい「みじん切り」にする作業は、朝の時間に限らず、浸かれているときや忙しいときは面倒に感じがちです。とはいえ、料理のレパートリーも、野菜の栄養も妥協したくない…。

そんな「なんとなくモヤモヤする悩み」を吹き飛ばしてくれたのが、時短で野菜をみじん切りできる調理アイテム「ぶんぶんチョッパー  PRO」です。

ぶんぶんチョッパー PRO 700ml

SNSや口コミでも

「みじん切りが本当にラク」

「買ってよかった」

「早く買えばよかった」

「大満足」

など、愛用者の声がたくさん!今日は、朝の時短がかなうのはもちろん、料理が楽しくなる「ぶんぶんチョッパー PRO」の魅力をご紹介します。

「刻むの面倒…」が消えるだけで、料理が楽しくなる!?

ぶんぶんチョッパー PRO

料理が得意で、野菜を食べるのも大好きな私。けれど、「みじん切り」「小口切り」など、野菜を細かく切る作業は面倒に感じます。

ハンバーグやチャーハン、コールスロー、ミートソース、キーマカレー…どれも大好きなメニューですが、どれも「時間とやる気があるとき限定で作るもの」。切る作業だけでなく、まな板や包丁についた細かい野菜をまとめる工程にも苦手意識がありました。

けれど、前から気になっていた「ぶんぶんチョッパー」を使ってみて、その有能さに感動!本当にぶんぶんと引っ張るだけで、拍子抜けするほどラクに、そしてきれいに、野菜のみじん切りができて驚きました。

「ぶんぶんチョッパー PRO」が選ばれる理由

ぶんぶんチョッパー PRO

【1】引っ張るだけ!時短でみじん切り完了

粗くカットした野菜を入れて、ハンドルを何度か引っ張るだけで、野菜がどんどん切れます。野菜の種類や、作りたいレシピにもよりますが、10回前後でみじん切りの状態に。

強い力を使わずとも引っ張れるので、子供に手伝ってもらうこともよくあります(普段のお手伝いよりも、喜んでやってくれます!笑)

20回程度引っ張るとかなり細かいみじん切りになるので、離乳食や、野菜が苦手なお子さん向けにも便利だと思います。

【2】電源が要らないからさっと使える

ぶんぶんチョッパー PRO

ぶんぶんチョッパーは、フードプロセッサーなどと違い、電源がいりません。手動でラクにみじん切りができるので、コードを抜いたりさしたりする手間がかかりませんし、使う場所も限定されません。キッチンの作業台にスペースがないときは、キッチンカウンターやダイニングテーブルで作業することもできます。

野菜を小さくカットすれば加熱時間も減るので、ガスや電気の節約にもつながるかもしれませんね!

▶「ぶんぶんチョッパー PRO 700ml」の詳細を見る・購入する

【3】ちょうどいい700mlサイズ

ぶんぶんチョッパー PRO

ぶんぶんチョッパーにはいろいろなサイズがありますが、私のおすすめは700mlサイズです。カットするとき、容器の半量くらいまで野菜を入れられますが、小さめのにんじんと玉ねぎ1個ずつがちょうど入ります。

作るメニューにもよりますが、一人暮らしさんでも、3~4人のファミリーでも使える万能サイズだと思います。

容器そのものが大きすぎないので、キッチンに収納しやすく、食洗機にもスムーズに入れられますよ。

【4】料理の幅が広がる!

私にとっては、野菜のみじん切りが必要な料理はとてもハードルが高いものだったのですが…ぶんぶんチョッパーはそのハードルをぐっと下げてくれました。

ハンバーグやキーマカレーなどがぐっと身近になり、お料理のレパートリーがかなり広がった気がします。「みじん切りストレス」解消により、めったに作らない「ロールキャベツ」をはりきって作るなど、お料理モチベーションもアップ!

ロールキャベツ

(たっぷりのみじん切り野菜を入れて肉だねを作りました!)

また、冷蔵庫に少しずつ残っている野菜をまとめてみじん切りにしてコンソメスープなどでさっと煮れば、冷蔵庫掃除をしつつ体を整えられる、ヘルシーなダイエットスープに♪ 料理に対する「ちょっと面倒」な気持ちを、「料理って楽しい」に変えてくれる、優秀なキッチンツールです!

【5】食洗機対応で片づけがラク

ぶんぶんチョッパーPRO

私が「ぶんぶんチョッパー PRO」を選んだ理由の1つが、まるごと食洗機で洗える点です!本体、フタ、刃など、パーツが複雑なキッチンツールは、洗うのが面倒で使うのを控えることも。けれど、食洗機が使えれば後片づけもラクなので、気軽に使えます♪

キッチンで使う道具は、性能やデザインも大切ですが、片づけがラクかどうかもかなり重要ではないでしょうか。食洗機対応のおかげで、私はかなりの頻度でぶんぶんチョッパーを使えています。

▶「ぶんぶんチョッパー PRO 700ml」の詳細を見る・購入する

忙しい朝こそ、使って実感!お弁当にも便利

ぶんぶんチョッパー PRO 700ml

ぶんぶんチョッパーに入れれば、普段使う野菜やきのこ類がスムーズにみじん切りできます。

みじん切りのハードルが下がったおかげで、普段の料理だけでなく、朝食のスープやサラダ、お弁当のおかずでも「野菜がたくさんとれる」ようになりました。

にんにくや玉ねぎのにおいが手につきにくいところ、涙が出ないところもとても重宝しています。「朝食・ランチ・夕飯・作り置き」すべての料理に使えるから、収納するヒマがないほど出ずっぱりの存在に!

「ぶんぶんチョッパー」のおかげで、ラクができて時短がかなったからか、気持ちにゆとりができ、料理を前向きに楽しめるようになった気がします。

料理のストレスを減らしたい方、おいしくて栄養のある食事をもっと楽しみたい方におすすめしたい、キッチンの神アイテムです。ぜひお試しください♪

ぶんぶんチョッパー PRO 700ml

ぶんぶんチョッパー PRO 700ml ¥2,530(税込)

▶「ぶんぶんチョッパー PRO 700ml」の詳細を見る・購入する

今なら人気の「アルコス テーブルナイフ」(定価1,650円)をプレゼント♪

※ARCOS(アルコス)「テーブルナイフ」のモニタープレゼントは限定数に達したため終了しました(2025年6月2日更新)

アルコスのナイフ トマト

いまAimaで「ぶんぶんチョッパー PRO 700ml」やその他のおすすめ商品を購入いただいた方に、先着300名様限定で、スペインの老舗メーカー「ARCOS(アルコス)」のテーブルナイフ(なんと定価1,650円!)をモニタープレゼントしています!
アルコスナイフ

(コンパクトで軽量なので使いやすさ抜群!)

野菜や肉、パンなどどんなものでもスパッと切れる優秀なナイフです。マヨネーズやバターを塗るのにも使えるから、ホットサンド作りにも活躍しますよ!このチャンスをお見逃しなく♪

※ARCOS(アルコス)「テーブルナイフ」のモニタープレゼントは限定数に達したため終了しました(2025年6月2日更新)

Aimaのおすすめ商品一覧を見る

毎日ラクしたい人へ!洗いやすくて続けやすい「お弁当箱選び」ポイント4つ

実は“お弁当箱の選び方”ひとつで、洗い物の手間も、続けやすさも大きく変わるんです!今回は、お弁当生活をムリなく続けたい人におすすめのお弁当箱選びのポイント4つとおすすめのお弁当箱をご紹介します。

記事を読む

Aima(アイマ)って?

Aimaオンラインストア

Aima(アイマ)は、「みんなの暮らしを、もっと楽しく、わくわく、心地よく」をビジョンに、朝時間.jpやおとりよせネット、フーディストノートといったライフスタイルメディアを運営するアイランド株式会社のオンラインストアです。

毎日の生活を楽しみたい方、心地よい時間を大切にしたい方に向けて、各メディア編集部が選りすぐった逸品をラインナップしています。

オンラインストア Aima

 

この記事を書いた人
Nice to meet you!

お買いものの人気ランキング