Lovely morning!
まずは地震の被害にあわれた方々に心よりお見舞いを申し上げます。
毎週日曜日、イギリスではサンデーローストといって、午後2時ごろから豪華な食事をいただきます。お肉はいわゆる牛肉を使ったローストビーフだったり、日本ではクリスマスをイメージさせるようなチキン、もしくはポークなどを使います。
かなりボリュームたっぷりなので、夜は簡単にサンドイッチだったりするのですが、このサンデーローストを作るときに、たくさんのお野菜を付け合せに用意するのです。
たとえば、じゃがいもならローストポテトとマッシュポテトの二種類。それにゆでたニンジンや(ローストでも)や、季節に応じてグリンピースや芽キャベツなど、家庭によってもいろいろですが、美味しいしとてもカラフル。
そして翌日はその残ったローストのお肉をスライスしてサンドイッチにしたり、野菜をすべて鍋に入れ、水とスープの素を加えてちょっと煮込み、さらにブレンダーでなめらかにすると、それは美味しいポタージュが出来上がるのです。
昨日、このスープを作りながら、地震にあわれた方々を思いました。
前の東北地震の時もわたしはそうとう落ち込み、しばらくは個人ブログも書いていなかったのですが、そんなとき、被災されたある方から、メッセージをいただいたことがありました。
『やっと電源が確保できるようになった今、暗がりの中であなたのブログを見ています。クスッと笑ったり、ホーッと思ったりして気持ちが楽になりました。お料理ができるようになったら子供たちにアレ作ろう、コレ作ろうと思いながら、記事もブックマークしています』
これを読んだ時、自分のできることをしたら(今のわたしなら募金です)普段とおりの生活をしているほうが、日本はまだまだ大丈夫なんだと、現地の方々に安心感を持ってもらえるのかなとも思いました。
*被災といってもいろいろ状況がちがいますので、もしこれで気を悪くされた方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。
『いとしのイギリス』随時更新しています。
『いとしのイギリス』