Lovely morning isn’t it?
毎週末になると朝市に出かけるのが楽しみで、ウキウキします。
きょうはどんなお野菜を買おうかな~とか、先週売り切れていたお気に入りのパンを、今回は必ず買わなくては!など、みょうな使命感と興奮を大きめ手さげにつめ込んで、いざ、出かけます。
大根見っけ。半分に切って中を見せてくれています。皮が茶色くなっていますが、イギリスの大根にしたら、これでもまだまっしなほうです。
この辺では『Mooli(ムーリ)』とか『Daikon radish』などといって売っていることが多いのですが知名度は低く、どこででも買えるものではありません。この日もちょうど優雅なイングリッシュマダムたちから『なに?このムーリって?初めてみたわ!』『ホントね!どうやって食べるのかしら?』という会話が聞こえてきたので、思わず『奥さま!これは日本ではとても一般的で、しかもとてもおいしいんですよ。これひとつでどれだけの種類の朝ごはんがつくれるか。。』と料理講師の血がさわぎ、思わずくどくどと説明したくなりました。
ここではさほど珍しくもない葉っぱつきのにんじん。葉っぱは天ぷらにしてもおいしい。一束で一ポンド!(きょうは1ポンド=160円ぐらい)
お天気が悪くしかも早朝だったので人も少なく、ゆっくりと選ぶことができました。
日常とお料理ブログはこちら
『いとしのイギリス』
Instagramはこちら
Instagram